4.3. 残基編集
概要
この項ではPDBのデータのエラーなどを検出し、残基を編集する操作手順を説明します。
残基編集の機能では下記の項目の検出と編集が行えます。
残基編集のタブ  | 
説明  | 
|---|---|
AltLocの選択  | 
Alternate location indicator(1残基に複数構造あるもの)の検出と構造の選択  | 
主査原子欠損の補正  | 
主鎖原子の欠損の検出と原子が欠損した残基の削除  | 
保護基の付加  | 
末端残基の検出と保護基の追加、分子鎖の接続  | 
SSBOND行の追加  | 
SSBONDの検出と追加  | 
CYS->CYM  | 
金属配位のCYS(システイン)の検出と加工  | 
近接原子の補正  | 
近接している原子の検出と補正  | 
二面角の補正  | 
直行している二面角の検出と補正  | 
操作手順は下記のとおりです。